石けんシャンプーを続けています。
初めて石けんシャンプーを使ってみた時に記事にしています。日付は7月27日。ということは、2か月ちょっと続けていることになります。
(⇒『石けんシャンプー初体験☆かゆみは?ゴワつきは?』)
髪の状態はというと、ずっといい具合だったんです。地肌の方もフケもかゆみもありません。
でもここ最近、ちょっとベタつく感じが気になっています(><)
その原因を探ってみました。
*********************
↓あなたの応援が記事更新の励みになります☆
いつもありがとうございます^^
*********************
普通のシャンプーを使っていて石けんシャンプーに変えた時に、髪の傷みが修復されるまではベタつきやキシミ・ゴワツキに悩まされやすいというのはよく聞く話ですよね。
でも、問題なく使えていたのに、途中からベタつきが出てしまった今回。解決方法を求めて色々調べてみました。
途中からのベタつきに対応する方法が見つかったわけではありませんが、普通にシャンプー剤を使っていて石けん洗髪に変えた場合にベタつくこととその対策についての話はたくさんありました。
ヒントになると思うので、書いておきます。
石けんシャンプーでベタつく原因
- 石けんの泡立てが足りない
- 石けんのすすぎが足りない
- リンス(酢・クエン酸)のすすぎが足りない
- 水の硬度による
- 石けんの種類による
といった感じのようです。
また、石けんを使う前によくブラッシングすることと、お湯だけで洗髪(予洗い)をしてから、石けんをよく泡立てて使うと良いとのこと。
石けんのすすぎが足りないまま、酢やクエン酸によるリンスを行うと、脂肪酸となって髪に残ってしまう(石けんカス)ので、よくすすぐことを忘れずに行わないとなりません。
水の硬度が高い場合にも、石けんカスが残りやすくなるようです。それから、石けんの種類によっても、洗い上がりの違いが出るみたいですね。
これらを踏まえて、私のベタつきの原因を考えてみると・・・
石けんシャンプーに慣れてきて、予洗いや泡立てが手抜きになってきていたかもしれません。
それから、石けんの種類も変わっています。
以前に使っていたものも、新しく出したものも、どちらも無添加のせっけんなのであまり深く考えずに出してきたのですが、ここの部分が原因として大きいのかも?
ベタつきを感じるようになって様子を見つつ続けていますが、これが続くようだったら困るな~と思っていました。
原因を探ってから予洗い・泡立て・すすぎをかなり丁寧に行ってみました。その結果、ベタつきは少し収まった気がします。が、まだ以前のように問題なくスッキリと良い状態という感じでもないのですよね・・・。
前に使っていた石けんを購入して、もう一度使ってみようかな?
まあでも、石けんシャンプーでトラブルを感じるのは珍しくないようですね。それを乗り越えてよい状態になるまでに、3か月とか半年とかかかったという例も多いようです。我慢できずに挫折してしまう場合も多いとか。
ということで、もうちょっと長い目でみながら、試行錯誤してみたいと思います^^