酵素不足が免疫力を下げるのなら、酵素をたくさんとって免疫アップしちゃいましょう☆
日常生活でちょっと意識することで、今までよりも酵素を取り入れられますから、習慣にしてしまうといいですね。
酵素と免疫の深い関係
免疫力と酵素にはとても深い関係があります。
免疫力が低下すると・・・体内に入ってきた病原菌に負けてしまって風邪を引きやすくなったり、病気になりやすくなったりしますよね。
その他にも病気とまでは言えなくても、疲れやすかったり便秘がちだったり肩が凝ったり、なんとなく体が不調という状態になったりもします。
この免疫をつかさどる重要な部分が『腸』ですよね。腸内の環境が良ければ免疫もアップします。
腸の環境は食べ物にも影響されます。胃の中で十分に酵素を使って消化された食べ物は、腸でしっかり吸収されて栄養となりますが、不十分な消化だと腸内で腐敗して毒素を出したり悪玉菌が増えてしまったりします。
腸内環境を良くするためにも、酵素をよく働かせることが大切なんですね。
*********************
↓あなたの応援が記事更新の励みになります☆
いつもありがとうございます^^
*********************
酵素の力で免疫力をアップさせる、5つの心がけ
- 食事の食べ始めは生ものから
特に生野菜・フルーツといった酵素が多く含まれている食品を先に食べましょう。先に酵素を胃の中に入れておくことで、食物酵素が消化酵素として働いてくれますので、体内酵素の減りを抑えてくれます。 - 食事の量は少な目に
食べ過ぎるとその分消化酵素が使われてしまいます。酵素が足りずに消化されなかった残骸が腸内で腐敗してしまうと、腸内環境が悪くなって免疫力が落ちてしまいます。しっかり消化できるくらいの量がいいんですよね。腹六分目がいいんですって。
- 体を温める
体温が1度下がると、免疫力が30%程落ちてしまうと、以前の記事に書いたことがありますが、
(⇒『冷えを解消したい。体温が下がると免疫力も下がるんです』)体が冷えることで血液の流れも悪くなってしまい、栄養や酸素が体の末端まで運ばれにくくなり、老廃物は排出されにくくなってしまいます。
体を温めて胃腸の働きもアップすると消化も良くなりますし、酵素も有効に使われるでしょう(^^) - 質の良い睡眠をとる
酵素は寝ている間に作られるので、しっかり睡眠をとることはとっても重要です。夜の10時頃から約7~8時間の睡眠がとれると良いと言われています。睡眠中や入眠時の環境も整えたいですね。 - 活性酸素に注意
活性酸素は老化の原因にもなりますよね。この活性酸素が増えると、酵素が有効に使えなくなってしまうんですって。活性酸素はストレス、紫外線、お酒の飲み過ぎやたばこ、食品添加物、過度な運動などから発生します。できるだけ発生させないように生活習慣を整えたいですね。