ちょっと前のことですが、非加熱のはちみつを試食する機会がありました。
⇒関連記事『子どもに安全な野菜を。有機農法(自然農法)農家さんの願いと苦労を知りました』
そこの養蜂家さんは、お花の種類ではちみつを分けているのではなく、季節によって分けていますので、その時期によって味や色などが違います。
非加熱はちみつは微生物が、酵素が生きています。その分、やっぱり体にいいんですよね☆もちろん美容にも。
はちみつについては、産地くらいしか考えたことがなかった私でしたが、非加熱のはつみつの良さを見直しましたよ。
そんな非加熱のはちみつの良さとは・・・
**************************
↓あなたの応援が記事更新の励みになります☆
いつもありがとうございます^^
**************************
はちみつの栄養は花粉にあった
はちみつには栄養分が含まれています。ミネラル分やビタミン類、ポリフェノール、アミノ酸類、そして(私の好きな^^)酵素も!
ハチがお花のミツを集める際に、花粉も一緒に入りますが、花粉と言うのは生命の源となる部分なので、栄養たっぷりなんですよね。
食べることで栄養を取り入れるだけでなく、ヨーグルトと混ぜてパックするとお肌がすべすべになるとか髪の状態がよくなるとかとも言われます。
抗酸化成分によって殺菌力が保たれ、のどや咳にも効果的だったりします。
でも、ビタミン類や酵素など、加熱してしまうと壊れてしまいますので、はちみつの効果を取り入れたかったら、非加熱のはちみつを手に入れましょう☆
そのはちみつ、本物?
スーパーやドラッグストアなんかでもはちみつは売られていますが、純粋はちみつと書かれているものでさえ、加熱してあったり混ぜ物がしてあったりする可能性が高いんですって。
水あめや異性化液糖、甘味料などを混ぜても「はちみつ」の表示をすることはできるようですが、「純粋」と付けるためには、本当は混ぜ物をしてはいけません。
けれど実際は、表示を守っていない業者さんもいるとのことです。
本物か偽物かを判断するのは難しいのですが、値段は一応の目安になるでしょう。
養蜂をして本物のはちみつを販売できる状態までにするには、やはり手間もかかりますので、そんなに安く売ることはできません。それ相応の値段となります。
私がお話を聞いた養蜂家さんのところのはちみつは、350gのものが2,500円で販売されています。
今、うちにあるカナダ産のはちみつ(コープの商品)は500gなのですが、確か1,000円弱だったでしょうか。これには、「混ぜ物のない純粋なはつみつです」とは書かれています。
高温殺菌していないという表示もありますが、低温殺菌はしているのか・・・?それはちょっとわかりません。
加熱の有無がはっきりしませんが、一応このコープのはちみつも本物と言えるでしょうね。
そして今回の養蜂家さんは、地元でも販売していて信頼できる農家さんなので、これは本物だと言えます。
そう思うと、安売りされるはちみつは・・・もし純粋はちみつというのであれば何かカラクリがありそうですね。(「加糖」の表示とか、原材料名に混ぜ物名がきちんと書かれているならば、そのつもりで買えるので良いですけど。)
本物のはちみつはなかなか手に入れるのが難しかったり、値段が高かったりしますけれど、例えば毎日スプーン1杯取るといった摂取でも良いみたいですね。
「昔は、はちみつは薬のようなものだった」と言います。(その薬のようなはちみつは、もちろん非加熱の本物だったでしょう^^)
普段の、ホットケーキにかけたり、お料理やお菓子作りに使ったりするのは、とりあえずお手頃のものでも良いとして、
美容と健康のために、“本物のはちみつ”を少量ずつでいいから続けてみる・・・といった使い方をしてみたいものです(^^)/