アマゾンでベストセラー第1位となっている人気の本、『ひとさじのはちみつ』(前田京子さん著)を読んでみました。
以前、はちみつに関する記事を書きましたが、もっと詳しくはちみつについて知りたいと思ったんです。
⇒『非加熱の純粋はちみつは栄養が豊富で美容にも◎。本物のはちみつを食べたい☆』
この本を読んで無性にはちみつが欲しくなり、地元のはちみつを扱うショップまで車を走らせ、買いに行っちゃいましたよ。
**************************
↓あなたの応援が記事更新の励みになります☆
いつもありがとうございます^^
**************************
美容・健康目的で使う、はちみつの活用法とは
『ひとさじのはちみつ』は、はちみつを家庭医薬品として活用する方法が書かれています。
もちろんその辺で売られているはちみつは薬ではありませんから、「○○が治る!」と言えるわけではありません。
でも、海外ではマヌカハニーが医療機関で使われていますし、日本でも日本薬局方から薬としてのはちみつが売られているんです。
↓日本薬局方のはちみつ(こちらも、本を読んで初めて知りました。)
マヌカハニーは聞いたことがありますよね?
ニュージーランドに自生する「マヌカ」というお花のはちみつです。他のはちみつにはないほどの強い抗菌作用があるので、医療機関でも使われているくらいです。
抗菌作用の強さによってグレードがあって、医療用としてはその抗菌作用の高いものが使われますが、お値段も高いです(^^;)
私はこれまで、マヌカハニーにはあまり関心を持ったことがなかったのですが、今はとっても気になる一品です(笑)
さて、この本でどんな活用法が紹介されているのかというと・・・
<美容系>
はちみつ化粧水、はちみつ風呂、はちみつパック、はちみつクレンジング
<健康系>
はちみつイオン水、はちみつ軟膏でキズややけどの手当、はちみつ目薬、はちみつ胃薬、はちみつ水でデトックス、はちみつ歯磨き
目次から書き出すとだいたいこんな感じです。これらについて、前田京子さんが調べたこと、実践したこと、エピソードなどを含めながら、レシピも紹介されています。
はちみつの目薬なんて、はちみつを目に入れちゃうんですが、これもご自分で実践してみて結果を報告されています。
やっぱり実践した方の意見は説得力がありますよね^^
冒頭にも書きましたけれど、一冊読み終わった頃には、はちみつの効能ってすごいんだな~と感心し、無性に実践してみたくなりました。
はちみつって奥が深いな~。
聞くところによると、「ニホンミツバチのはちみつ」もかなりいいんですよね。(この本にはありませんが)
ニホンミツバチのはちみつはとても貴重なので、手に入れにくいし高価なものですけれど、プロポリスを作らない代わりにハチミツにその抗菌作用が入っているということですから、マヌカハニーみたいな感じですかね。
マヌカハニーの方は、ネットでも手に入れやすいですから(高いですが・・・)、活用されている方も多く、その効果を感じている方もたくさんいらっしゃいますよね。
抗菌作用の効果が働き、結果的に医療費の節約になるかもと思えば、サプリメントを買うような感覚で普段の生活に取り入れるのも良さそうです。
(実はサンプル品を買ってみたので、そのうちマヌカハニーの記事も書いてみたいと思います。)
**************************
↑本日も応援クリックありがとうございました♪