今年は昨年よりも早く、インフルエンザが流行り始めたようですね。
私はここ何年もインフルエンザにはかかっていないし、風邪もあまりひどくなることはないのですが、今年はちょっと前に変な風邪を引きました。
1週間くらい声が出しにくくなり、咳もなかなか治らなかったんですよね。。
まだマヌカハニーに興味を持って調べている段階だったため、手には入れておらず使ってみることができませんでした。
でも、冬の病気はまだまだこれからが本番。せっかくマヌカハニーを手に入れたので、今年は少し試してみたいと思います。(予算が取れなくなったら、そこで終わりですけどね・・^^;)
**************************
↓あなたの応援が記事更新の励みになります☆
いつもありがとうございます^^
**************************
風邪の引き始めの、のどの不快な症状
風邪の引き始めって、のどからくることが多いですよね。
風邪の菌やウイルスが、まず入ってくるのは口。菌やウイルスがのどに付いて炎症を起こしてしまいます。
体は、咳を出して菌を体外に排出しようとしたり、熱を出してやっつけようとしたりするため、様々な症状が出てきます。
この、のどに貼り付いている状態の初期症状の段階で対処することができたら、そんなにひどくならずに済みますよね。
のど飴だとか、のどスプレー、うがい薬などを使うのも方法です。けれど、私の場合はのど飴でかえって痛みがひどくなったような時もありました。
のどスプレーやうがい薬は、風邪の菌だけでなく良い菌も退治してしまって、のどの常在菌のバランスを崩してしまうこともあるとか。
もちろん、きちんとした使い方をしていれば、風邪の菌を抑えてくれるでしょう。
ナチュラル派ママとしては、できるだけ薬に頼らずに対処出来たらいいな~と思うので、はちみつや大根なんかも試したりします。
マヌカハニーの抗菌力に注目☆胃腸を整えて免疫力もアップ
マヌカハニーは、乳酸菌などの良い菌はそのままに、体に悪影響を与える菌は殺菌してくれるということで、胃の炎症や胃潰瘍・ピロリ菌の退治にも使われているくらいです。(⇒『マヌカハニーとピロリ菌 ~医療現場で使われるマヌカハニー~』)
のどの痛みを感じたり、イガイガが気になったら、スプーン1さじをそのままのどに広げるようになめたり、お湯に溶かして飲みます。
胃腸にも良いというマヌカハニー。胃腸を整えるということは、免疫力もアップさせることにつながります。
マヌカハニーは、子どもにも妊婦さんにもOK。特に、妊婦さんは市販の薬は飲めないですし、重い体病院に行くのも大変ですよね。
マヌカハニーを風邪の初期症状への対処として活用するだけでなく予防として毎日取り入れると、この冬はつらい思いをする日が減りそうです☆
ひとつだけ注意点があります。1歳未満の乳児には与えないこと。
1歳未満の赤ちゃんは胃腸が未発達のため、仮にマヌカハニー(はちみつ)にボツリヌス菌が含まれていた場合に、乳児ボツリヌス症を発症する恐れがあります。
その点だけは十分に気を付けましょう。